受験英語基礎の基礎

名詞とは何か?

オッハーです。

 

さて、今日は名詞について勉強しましょう。
名詞とは「ものの名前」のことです。

 

 

 

突然ですが、あなたは飲食店に入って水がほしいと思いました。

 

何て言いますか?

 

「水をください」ですね。

 

 

英語だったら

 

"Water, please."

 

please はここでは「お願いします」ぐらいの意味です。
この please があれば、お願いの気持ちが伝わりますが、なくても通じますよね。

 

 

"Water."

 

「水」

 

 

言い方に気を付けないと上から目線の命令になってしまって、ちょっといやな感じですよね。
まあ、水は出てくるでしょうけど。

 

 

water 「水」 は、ものの名前なので名詞と言います。

 

このように名詞を知っていれば、結構会話をすることができます。

 

例えば、コーヒーが欲しければ何と言いますか?

 

"Coffee, please."

 

これで通じますね。

 

だから、できるだけ多くの名詞を覚えるようにしてください。

 

 

余談です。
A:「ホットコーヒー下さい」
B:「僕はオレンジジュースね」

 

 

A:"Hot coffee, please."
B:"I am orange juice." ← ×

 

B は明らかにおかしいです。

 

 

「お前、オレンジジュースやったんか?」
「今の今まで人間や人間やて思てたのに、お前がオレンジジュースやて知らんかったわ」
という突っ込みを入れたくなる間違いです。

 

 

英語は主語と動詞が大切といつも言ってたので、主語と動詞を入れてみたんですね。
その努力はかうけど、英語と日本語は違います。

 

英語では、「僕はオレンジジュースが欲しい」と言います。

 

"I want orange juice."
"I'd like orange juice."

 

ですね。
be動詞を使うと、前後の関係がイコールということを表してしまいます。
I = orange juice になります。

 

文を使うより、名詞(ものの名前)を使って
"Orange juice, please."
これが簡単でいいですよね。

 

 

 

さて、次に友人とハンバーガー屋さんに入りました。
ハンバーガー2つとコーラを3つ頼みたいとき何て言いますか。

 

"Hambarger two cola three."

 

おしいですね。
数は名詞の前に付けます。

 

"Two hamburgers and three colas, please."

 

ですね。

 

hamburger → hamburgers

 

cola → colas

 

 

それぞれの単語の後に s が付いているのがわかりますか。

 

実は、英語では数えられる名詞は、2つ以上あるときには、名詞の後ろに s を付けます。

 

2つ(2人)以上のものを名詞の複数形と言います。

 

 

じゃあ、一つのときはどうするか。

 

数えられる名詞の前に a を付けます。
a は「一つの、一人の」という意味があり、冠詞といいます。
(冠詞に関しては後ほど詳しく説明します)

 

今は、「数えられる名詞の前には a を付ける」と覚えておいてください。

 

 

"A humberger and a cola, please."

 

「ハンバーガーひとつとコーラひとつ下さい」

 

ですね。

 

一つのものを、名詞の単数形と言います。

 

 

実際には、数をはっきりと伝えたいときには

 

"One hamburger and one cola, please."

 

と、one ということが多いようです。

 

 

 

今日のまとめです。

 

数えられる名詞の前には a を付けます。
名詞の複数形には s を付けます。

 

 

覚えましょう。

 

 

 

 

 

もう少しレベルの高い「受験英語」をお望みの方は、こちらをおすすめします。

 

  ↓
「最強の英文法」

 

「究極の英文法」

 

 

 次の記事に進む

 

「受験英語基礎の基礎」のTOPに戻る

page top